2008年02月25日

クリソツ!?








 



先日コンビニで若い衆が何かを見ながらニタニタしているので
つられて見てみてビックリ!!!face08



そこには照れ(苦)笑いのbisyoakiがいるではないですか!!!!
(実際は坊主にして照れ笑いのSMAP中居)



昔から年上の人からは、「中村繁ユキに似てる」とはたまに言われてきましたが、
自分から見ても「似てる」と思えたことは初めてでなんか変な気分ですface07








そろそろ今日はカジノのお仕事の打ち合わせに静岡に行ってま~す。face10








   


Posted by bisyoaki at 09:45Comments(2)

2008年02月23日

30歳過ぎて・・・




今回の現場は鳶仕事のなかでも重量鳶仕事といわれる重量物の据付けのお仕事で、
鉄骨建て方や足場関係の仕事とちがって体力的には比較的楽でよかったです。face02

三日間で終わったし。icon22



街で仕事してる鳶職をみてもらえばわかると思いますが、
鳶職って、30歳以下の若いコ達がほとんどです。
(お手伝いのおじさん達もたまにいますが・・・。)

と、いうのも体力的にキツイ作業が多く、大手の会社に所属して責任者になってたり、
独立したりするような一部の人達以外は、
30歳前後で転職をしていってしまうからです。




んなわけで、ラクをして喜んだ言い訳をさせて頂きました。face03icon10





上の画像は、今回一緒に作業して、帰り支度してる25tレッカーです。




  


Posted by bisyoaki at 23:41Comments(0)

2008年02月19日

只今帰りました





長い間サボっていましたが、金谷茶祭りの第四屋台の小屋の骨組みをきっかけに
戻ってまいりました。^^

久々なので今回は簡単な近況報告って感じで・・・icon22

上の画像は去年からずーっとやってる清水の第二東名の現場で、重量物を支える支保工という骨組みです。

ここは屋台小屋の骨組みでも頑張ってくれた佐藤くん(下)の現場です。








なんとこれでまだ28歳!!!face08

カレに新入りのコを任せると、みんな辞めていったことからついたあだなが 「鬼教官」icon05

なんにしてもワイルドな佐藤くんです。



今からまた始まる現場を見に行ってくるので戻ったらまた更新します。

では行ってきまーす。face02

  


Posted by bisyoaki at 14:02Comments(5)