2009年01月31日

「差別2」

差別について勉強してたら、「野中広務 差別と権力」という本のなかで、

呆れた情けない話をみつけたので紹介したいと思います。


2003年9月21日、野中は最後の自民党総務会に臨んだ。
…「総務会長!」と甲高い声を上げたのはそのときだった。
立ち上がった野中は、「総務会長、この発言は、私の最後
の発言と肝に銘じて申し上げます」と断わって、…政調会
長の麻生のほうに顔を向けた。「総理大臣に予定されてお
る麻生政調会長。あなたは大勇会の会合で『野中のような
部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃ
った。そのことを、私は大勇会の3人のメンバーに確認しま
した。君のような人間がわが党の政策をやり、これから大
臣のポストについていく。こんなことで人権啓発なんてでき
ようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」野中の激しい
言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、
顔を真っ赤にし、うつむいたままだった。

※大勇会またの名を麻生派


この話は1月18日号のニューヨーク・タイムズにも大きく取り上げられた、

日本国の恥である!!!

しかもこの件についてインタビューに答えた麻生太郎氏の支持者の

イシカワ・ヨーゾーという人が、指4本を出しながら、「あの連中は…」と

記者に話したというのである。



アメリカでは黒人初のオバマ大統領(母親は白人なのになぜ黒人ていわれてるのか?^^;)

が誕生してるのに我が国ときたら・・・。

勉強すればするほど、色んな醜聞が出てきます。




前回「最後まで残っているのが結婚差別」という専門家の話を紹介しましたが、

それについて実際自分の家族だったらどーか考えてみたら、

「自分は差別なんてない!!」

なんて偉そうなことは言えない事に気付きました・・・。

もし兄弟が外国人と結婚するとしたらの前提で、

日本以外のアジア人やアフリカ系黒人 or 欧米の白人

を連れてくるかでは、icon10akiの中では正直な話、全く何かが違うからです。

どちらでも心から祝福する自信ははっきりありますが、でもこれも差別ですよね?



自分自身の中からも差別をなくせるか自信がないし、

世の中から差別をなくす大変さを実感しました。><;;;




※ ニューヨーク・タイムズ紙にのった麻生太郎差別発言の記事
   http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html








Posted by bisyoaki at 11:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「差別2」
    コメント(0)