2009年06月28日

差別?



今回のお話は、前々回の「自分のルーツ」の続きから始まって、

後半から内容が劇的に変化しますので、あしからずicon22






母が大昔、祖母(父方)から聞いた祖父(父方)の若い頃の話なんですが、

祖父は若い頃、役者(旅役者?)に憧れ地元を出た?らしいのです。





そこからどこへ行ってどーなったのかは分かりませんが、

結局は役者じゃない職業につき、祖母と結婚し静岡市内で暮らしていたんですが、

昭和20年6月19日の静岡大空襲で焼け出され、

姉?妹?の嫁ぎ先が製材屋を営んでいたらしくそこを頼って島田市へ

一家で移り住んで現在に至ったという歴史があったようです。






母からその話を聞いて、







おっ!! 

あの時代に役者に憧れて田舎を出ちゃうなんて、さすがicon10aki のジィさん!!!

わんぱくぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 face05




まっ まさか!? 

旅役者が来た時、その気になってそのまま勝手についてっちゃったんじゃ!!!???









とテンションが上がっちゃって

さらに詳しく知るために、ダメなアカ親父(DAO)に聞いてみたところ




「何故知ってる?

俺は話してないのに、かぁ〜さんは誰に聞いたって?


役者なんかに憧れるのは、遊び人みたいないい加減な連中ばっかだし、

こんな話は恥ずかしくて人には言えん!!!」






とのわけで隠していたらしい。







これって完全な職業差別であるicon05





さらに聞けば、

タクシー運転手(クモスケって言ってた)にもけっこう悪いイメージをもってるし・・・。face07



icon10aki の職業の鳶職に対しては、偏見とは別な意味で

「しょんない連中が多い」

とのイメージだし。。。。。(これは分かる気もしちゃいますがicon11









この人は共産党で一体なにを勉強してたんだろ?

全くあきれましたよ・・・。face07



まぁ〜 DAOも icon10aki が何を知りたいのかを理解してくれていたからこそ、

格好つけずに正直に答えてくれたんだろうと、思いますが

理想主義な元共産党員でさえ、心底ではこーいったモノがあるということは、

それだけ生まれ育った時代の地域や環境からすりこまれた偏見や、

小さな世界の常識、悪習のパワーってすごいんだろーなぁ〜 

って思い知らされました。(DAOはS16年生まれ)




ちなみに

昔からの習慣や習しの中には

その地域等に適した素晴らしいモノもあるんだろうと、思いますし、

全てを否定しているわけではありません。face06icon23






なんかテンションが上がったり、下がったり、何か忙しい午前でした・・・。icon11

















Posted by bisyoaki at 12:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
差別?
    コメント(0)