2009年07月22日
ピンチはチャンス?
以前 親方 で紹介した会社から、 工業として独立して現在まで約6年経ちましたが、
一人親方として始めたばかり頃は仕事が薄かったことも結構ありましたが、
いつの間にか若い衆が一人、また一人と増えと3、4年経った頃には
みんな仕事を覚え、それぞれ頑張ってくれたおかげで
どんどん仕事が増え、業績は基本的に右肩上がりで現在に至ってきました。
毎年決まって仕事が薄い時期もあるし、それ以外にも突然薄くなる時もありましたが
そーゆうときは取引き先としては普段は付き合ってない
知り合いの関連業者さんに、営業かけてる感もなく何故か自然に声を掛けたりして
結果的に仕事が増えてきたものでした。
でも今回は今まで通りいかなくて結構キツイ・・・。
今のところ先行きが見えてきません。
で、最終兵器として以前から考えていたのが、
福井県のツル賀原発関連の仕事で、(浜岡原発つながりで)
1号機耐震補強工事(すでに始まっている)や
最近埋め立てが終り、来年着工予定の3、4号機建設工事の話をもらってるんですが、
原発建設となると最低でも5年以上の出張となるので、なかなかちょっと・・・。
偵察としてすでに耐震工事で一人送ってあるんですが、
そのコからはそのままツル賀に居ることに「OK」をもらってるんで、
そのコを頭に仕事ができる人間をもう1人+手元で最低3人=計4人あと必要になる。
手元3人についてはなんとでもなりそうだけど、
我が工業は人工出し(人材派遣)じゃないので、
職人2人行かれるのは地元の仕事的にかなり痛い。
本人達の気持ちも考えると、やっぱり地元がいいだろうし
どうしたものかと思案の真っ最中のaki でした。