2010年03月09日

進化



ピンチな時こそ常識に囚われて守りに入らずに、柔軟な発想で前向きな行動すべし







これはあの「桶狭間の戦い」での、織田弾正忠信長公の一連の行動から学んだことです。face06




そんなわけで昨晩、買おうか迷っていた仮設資材を見に行ってきました




進化 進化




更に欲しくなっちゃった。。。







まだ購入してもないし、確定でもないのに住宅足場にまつわる色んな企画?妄想?がもうとまりませんface03





いま妄想中のひとつなのが「木遣り」というもの。

木遣りというのは、
建築の棟上げ、祭礼の山車曳き、結婚式・周年記念・還暦などの祝い事の場で儀式のひとつとして、
民謡みたいな唄を唄うことらしい。




なぜかこれは、江戸時代の昔から鳶の仕事らしいので
どーせだから勉強してみようかなぁ~って想ってる今日この頃です。


関東以外では珍しくなっているということは、やれる人は少ないはずで貴重な技ともいえるし。face02







ちなみに icon10aki は顔と頭と性格しか長所がなくて、歌はホントに下手なので若い衆の誰かにやらせますけど。face03icon22









ではまたicon23









Posted by bisyoaki at 20:14│Comments(1)
この記事へのコメント
おかえりー!
Posted by rairai at 2010年03月10日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
進化
    コメント(1)